中筋CO・CO倶楽部

中筋地域コミュニティの活動

地区行事

 ソフトバレーボール大会を開催しました

[2019/06/10]

6月9日(日)令和に入って初めての

コミュニティなかすじ ソフトバレーボール大会を開催しました(#^.^#)

暑すぎず、ケガもなく無事に終わりました~(^^♪

人づくり体育部員、中筋スポーツ推進委員、審判の皆さん!本当にお疲れさまでした(#^.^#)

ありがとうございました(*^▽^*)

6月3日(月)~8日(土)まで各地区3回ずつ練習をしての本番です!

バレーボール大会も今年で41回目です(^^♪ 41年も続くって・・・・凄いことですね!

でも、、、最近は各地区選手がなかなか集まらないのも事実です・・・。けれど、人数が少なくなってきている中で、こういう大会で地域の方が同じ目的で集まり、和気あいあいと他地区の方と交流を深める!ということが、コミュニティの原点になると思います(^^♪

大会は!

 昨年優勝 沖加陽チームのキャプテン河原さんの選手宣誓で大会開始です!

s-DSC08188.jpg

熱戦が繰り広げられました!円陣も組まれ皆さんやる気満々!!

その様子を写真で(*^▽^*) 地区の皆さんの交流もできます(^^♪

s-DSC08203.jpgbare (2).jpgennjinn.jpgennjinn (2).jpg

熱戦の結果は・・・・

 優 勝 沖加陽チーム(2年連続)

kinenn.jpgyuusyou.jpg

 準優勝 中郷チーム (2年連続)

kinenn (2).jpgjyunnyuusyou.jpg

 第3位 土渕チーム (2年連続)

 敢闘賞 伏 チーム   でした。おめでとうございます(^^♪

3i.jpgkanntou.jpg

 

 今年は入賞できなかったチームも来年は!!表彰台?にのぼるぞー!!(*^▽^*)

最後の締めは、コミュニティなかすじ 小藤会長の講評です。

選手の皆さん!応援に駆けつけてくれた皆さん!本当にお疲れさまでした(#^.^#)
 いい汗流しましたね(#^.^#)

ko-a.jpgs-DSC08260.jpg

 コミュニティなかすじ 3月~4月

[2019/05/03]

令和時代の始まりです(#^.^#)

皆さん、10連休の方も多くいらっしゃると思います(^^♪

コミュニティセンターは・・・・開いてます(^^♪

平成から令和に代わるこの新年度、コミュニティなかすじでも

4月1日より新しく

小藤倫敏会長 を迎え、

部長も新しい顔ぶれでスタートしました(^^)/

2年間会長としてお世話になった上坂孝一会長が御勇退されましたが、加陽水辺公園部(特別部)の部長として、

本年度からもお世話になっています(^^♪

平成最後の3月から4月はコミュニティなかすじも大変忙しい時期となりました。

HPの更新も滞っており・・・大変申し訳ない(+_+)きもちです。

(3月末~4月中の行事(抜粋))

3月24日(土) 平成31年度 コミュニティなかすじ定例評議員会

3月31日(日) 区長会主催 コミュニティなかすじ歓送迎会(新旧役員歓送迎会)

4月 7日(日) 中山丘陵ハイキング、大師山桜まつり

4月13日(土) 平成31年度 総合専門部会(約100名の部員・役員参加)

4月18日(木) コミュニティセンター草取り作業(中筋シルバー会)

4月29日(祝) 第48回中筋地区敬老会((一財)中保会主催 コミュニティ部長・まごころ部が協力)

たくさんの行事があり、新年度をスタートさせました(*^▽^*)

中筋区民の方々に参加いただいたり、ご協力をしていただきこの4月を乗り越えることができました(^^)/

文書より写真でこの1か月を振り返ってみます(^^♪

★3月24日(日) 定例評議員会~評議員20名中19名出席で議案すべてに承認を得ました。

 会議の様子・旧役員挨拶・新役員挨拶

 s-7794.jpgs07801.jpg07808.jpg

★4月31日(日)コミュニティなかすじ歓送迎会 於:アール・ベル・アンジェ

 s-DSC_0851.jpgs-DSC_0842.jpg

s-DSC_0856.jpgs-1554065222905.jpg

上坂会長、朝倉部長、岡部長、河原部長大変お世話になりました

小藤会長、村岡部長、岡本部長、堀田部長、上坂部長よろしくお願いします

今井副会長、由良部長、竹村部長引き続きよろしくお願いします

 

★4月7日(日)中山丘陵ハイキング~豊岡市教育総務課の仲田さんに加陽城跡、千眼寺跡、古墳群等の説明をしていただきながら焼く2時間のハイキングでした。(参加者31名)

途中、堀切に苦戦しながら遠くに見える大師山の桜を楽しみにみんなで歩きました(^^)/

s07861.jpgs-07872.jpgs07880.jpgs07883.jpg7898.jpg7899.jpg

 

★4月13日(土) 平成31年度総合専門部会 (約100名出席)

 6つの部の部員さんに集まっていただきました。1部の全体会では、小藤会長のあいさつと、1年間のご協力をお願いし、

 2部では各部会に分かれ、副部長・広報委員の選出及び1年間の各部の活動予定を決定しました。

 部員の皆さん、1年間よろしくお願いいたします。

 s-DSC07912.jpgs-DSC07910.jpg

s-DSC07928.jpg s-DSC07931.jpg

 

★4月18日(木) 中筋シルバー会 コミュニティセンターの草取りをしていただきました(^^)/

 草で見えなかった「芝ざくら」でしたが、ピンクの鮮やかな色がお目見えしました。シルバー会の皆さんありがとうございました。

s-079341.jpg1111.jpgs-07937.jpg

 

★4月29日(祝) 第48回中筋地区敬老会~(一財)中保会主催~部長・まごころ部の皆さんにお世話になりました(^^)/

 豊岡市では、敬老会はなくなりつつありますが、中筋では(一財)中保会(注:HP中筋地区の団体紹介で紹介しています)の

 主催で、第48回を迎えました。細長い中筋地区では車に乗れなくなった方が1年に1度は会える(^^)/と喜んでおられます。

 来年も、元気に参加お待ちしています(#^.^#)

 金婚夫婦表彰では、お孫ちゃんから記念品を渡してもらえるというとっても素敵な演出もありました(*^▽^*)~写真3枚目

s-7992.jpg1212.jpgs08009.jpgs-8012.jpgs-8018.jpgs-8027.jpgs-8033.jpgs-8042.jpgs-8053.jpgs-8064.jpgs-8074.jpg

 

今後の予定(決定)

 ★ 各専門部部会~ご案内を出します

 ★ 6月2日(日) 中筋地区各種団体長会議(区長会主催)

 ★ 6月9日(日) ソフトバレーボール大会(小学校体育館)

 ★ 7月7日(日) グラウンドゴルフ大会(小学校グラウンド)

 ★ 9月29日(日)中筋地区体育祭(小学校グラウンド)

 ★11月10日(日)文化まつり

 

 

 

 

 

 

 着付け教室講座

[2018/11/30]

コミュニティなかすじでは、

『着物を着て食事に行こう!』と目標を立て、中筋地区の岡本先生(尚美流)を迎え、7月から約5か月間、毎週水曜日に着付教室を開催してきました。

※コミュニティなかすじでは、女性の方にもどんどんコミュニティに足を運んでいただけるよう、女性の講座を色々と企画しています

最初は、準備するものもわからなかったり、先生のおっしゃっている言葉もわからなかったり・・・悪戦苦闘~(初心者の私だけかもしれない・・・(笑))から始まった着付教室ですが、11月の展示も乗り越え、1人で着物が着れるようになりました(#^.^#)(*^_^*)(*^▽^*)

s-DSC07075.jpgs-DSC07138.jpg

その集大成は・・・もちろん!お食事会(#^.^#)

11月27日(火)コミュニティセンターに集まり、着付けをし、そこから出石の城下町を散策~天気も良くお散歩日和(#^.^#)

案外、近くてもあまり歩いたりしない出石は、とっても新鮮であり新しい発見もありました((*^_^*)

マンホールのふたも素敵ですよ~

s-DSC07605.jpgs-DSC08656.jpgs-DSC08650.jpg

そこからは、お・楽・し・みの「お食事会」

神鍋のブルーリッチホテルさんで会食です(^^♪「松茸御膳」ちょっぴり主婦の贅沢です(笑)

仲良くなった8人組は、とっても仲良し~(*^_^*) 美味しい食事と共に、会話が弾みました(^^)/

s-DSC07620.jpgs-DSC07621.jpgs-DSC07627.jpg

今回、親がお嫁に来るときに持たせてくれ、まだ一度も袖を通していなかった着物~しつけを取り初めて、袖を通したメンバーもいます(^^♪

うまく言えませんが、この歳になって、親の心に改めて触れる事ができました(#^.^#)

今後は、講座としてではなくまた違う形で、続けていければと思っています。~継続は力なり!!

今回来れなかったかたもぜひ!参加して下さいネ(^^)v

根気よくご指導くださった岡本先生!本当にありがとうございました(#^.^#)

以下は、11月の文化まつりの展示です

s-DSC08601.jpgs-DSC08597.jpgs-DSC08593.jpgs-DSC08591.jpgs-DSC08586.jpgs-DSC08607.jpgs-DSC08612.jpgs-DSC108590.jpg

新しい画像をアップロード

 コミュニティなかすじ 文化まつりを開催

[2018/11/22]

表紙.png見開き.png裏表紙.png

11月11日(日)第49回なかすじ文化まつりを開催しました。天候に恵まれ、多くの皆さんにお越しいただきました(#^.^#)

 この文化まつりは、本年度の文化部員で、今までと趣向を変えて開催してみよう!と、

各区の関わり方をステージからブースに変更し、4月から何度も部会を開き準備してきたものです(*^_^*)

快晴は、その頑張りが、お空に届いたのかな???(*^-^*)

当日は

中筋小学校体育館ではステージ演芸、作品展示

(ステージ・餅まき)

s-DSC08503.jpgs-DSC07520.jpgs-DSC08506.jpg

s-DSC07521.jpgs-DSC08520.jpgs-DSC08564.jpg

s-DSC07529.jpg

(展示)

s-DSC07363.jpgs-DSC07371.jpg恵展示.jpg

写真展示.jpg

屋外では各区の飲食・販売・ゲームブース、農会長会野菜即売会、地域おこし協力隊バザー、クレープ屋さん

(ゲーム・販売)

s-DSC_0513.jpgs-DSC08521.jpgs-DSC08524.jpg

s-DSC08527.jpgs-DSC08537.jpgs-DSC08539.jpg

s-DSC08531.jpgs-DSC08532.jpgs-DSC08533.jpg

s-DSC08534.jpg

と盛りだくさんで賑やかな一日となりました。

文化祭開催にあたり、各区、グループ、農会長会、地域おこし協力隊、そしてコミュニティなかすじ人づくり文化部、各専門部正副部長、人づくり体育部、タカの目・助け合い部員、各区交通委員、消防団他、ご尽力いただきました関係者の皆さまに大変お世話になりました。ありがとうございました。

今回の「文化まつり」について、地区の皆さんのご意見をお待ちしています(^^♪

コミュニティなかすじにご連絡ください(℡ 23-3746) 

 タカの目・助け合い部 HUG

[2018/07/16]

コミュニティなかすじ「タカの目・助け合い部」では、本年度「避難所自主運営マニュアル」を作成し、今後に役立てていこう!という目標を立てました。そのマニュアル作りの前に、HUGを経験してみよう!

という事になり、HUGを開催する事になりました。

7月13日(金)19時より開催しました(#^.^#)

兵庫県防災士会豊岡ブロックの皆さん、豊岡市役所防災課にご指導いただきました。

講師の皆さま方長時間ありがとうございました。

(加谷豊岡ブロック会長)

s-DSC07043.jpg

豊岡市防災課の原田課長補佐には、「大雨特別警報」についてお話をいただきました。

先日の豪雨で中筋地区の大小さまざまな被害を受けました。皆さん真剣に耳を傾けておられました。

HUGは参加者を5班に分けて体験です(9地区の方をバラバラに班分けしました)

まずはじめにアイスブレイキングで参加者の自己紹介でその場の雰囲気を和らげてからの、作戦タイム、ゲームスタートです。

防災士の大廣氏に、「HUG」とは何かを紹介していただき、ゲームの仕方を教えていただきました。

s-DSC07982.jpgs-DSC07047.jpgs-DSC07054.jpgs-DSC07053.jpg

s-DSC07985.jpg

避難所の配置には、正解はないという事ですが、避難された方に合った配置の仕方、炊出しや、トイレの配置などの生活空間の確保、取材などの対応等々、難関が・・・班別に参加者で話し合い、配置を行いました

最後に、難しかった所、配慮したところなどを班ごとに発表しました。

s-DSC07050.jpgs-DSC07056.jpg

地区毎の配置、病気の人の対応の仕方、ペットをどうするか等課題が山盛りという事もわかりました。

1度経験しただけではとても難しい!という印象しか残らない!と思っておられる方も少なくありませんでした。

でも、避難所ではこんな事もある!こんな人も来られる、こんな対応したらいいのかな?疑問や感じたことが今後に役立つのだと思います。

8月からは、いよいよ避難所自主運営マニュアル作成スタートです。タカの目の皆さん!区長様方よろしくお願いします。

講師の皆さま方本当にありがとうございました(#^.^#)

 

 7月1日 第14回グラウンドゴルフ大会を開催

[2018/07/02]

おめでとうございます!

 〇優 勝 下加陽地区

 〇準優勝 土渕地区

 〇第3位   中郷地区

s-DSC07953.jpgs-DSC07955.jpg

(個人賞)

 ◇優 勝 今井 勝さん(市谷)  ◇準優勝 長砂 宏さん(下加陽) 

 ◇第3位 池畑一己さん(下加陽) ◇第4位 竹村一美さん(引野)

 ◇第5位 坂本秀喜さん(八社宮)

今年の個人賞の賞品は「中筋地区区長会」よりいただきました(^^♪~いつもより豪華です~

s-DSC07958.jpgs-DSC07959.jpgs-DSC07960.jpg

▶ホールインワン賞

  市谷 今井勝さん 池内さよ子さん

の結果でした(^^♪

s-DSC07001.jpg

 暑い中、朝7時より人づくり体育部員、中筋スポーツ推進委員(由良さん・武中さん)に会場準備をしていただき、

「円山川運動公園さよならグラウンドゴルフ大会」を開催しました(*^_^*)

会長のあいさつから始まり、昨年度優勝チーム市谷区の池内さんの選手宣誓です。

s-DSC07929.jpg

8ホール、2ゲームでの地区対抗と、個人戦です(^^♪

暑い中、和気あいあいと、でも真剣にされていましたよ(#^.^#)

地域おこし協力隊の上田さんも、八社宮区住民として初参加!そして、お茶目な坂本さん(笑)

みなさんの目線は・・・・もちろん!打った玉!(^^)/

s-DSC06985.jpgs-DSC06986.jpgs-DSC06987.jpgs-DSC06991.jpgs-DSC06994.jpg

みなさん、納得の成績でしたか???

納得した人も、そうでない人も・・でもみなさん笑顔でしたネ(^-^)

成績が出るまでは、ホールインワンゲームで楽しんで頂きました(#^.^#)

s-DSC07949.jpg

暑い中、選手のみなさん、体育部員さん、スポーツ推進委員さん!本当にありがとうございました(^^♪

円山川運動公園は7月末で幕を閉じます。(残念・・・)

来年度からは、どの様に開催するか人づくり体育部で検討していきたいと思います

お楽しみに(*^_^*)

人づくり体育部のみなさん!次は7月8日の「BBQ懇親会」ですよ!みんなで楽しく語り合いましょう!

  

 忙しい新年度です(^^♪

[2018/06/11]

コミュニティ発足から1年!(試行期間から2年)

今年度より、各区、区長会が4月スタートとなり、5月は行事が目白押しです(^^♪

★5月27日(日) 「お米を作ろうINなかすじ」・「キックボクササイズ」・「人づくり文化部会」

★5月30日(水) 「チャレンジデー(雨の為中止)」「加陽水辺公園水曜朝市 OPEN!」

★6月4日(月)~6月9日(土) ソフトバレーボール練習

★6月10日(日) 「コミュニティなかすじ第40回ソフトバレーボール大会」

          「中筋地区区長会団体長会議」

などなど・・・・少し開催の様子をのぞいてみます!(^^)!

『お米を作ろう!INなかすじ』

5月27日、上田地域おこし協力隊主催で開催しました(^^♪ 今年で2回目の開催です!

尼崎から3家族にお越しいただき、田植え体験と野菜の収穫体験をしていただきました。

コミュニティのまちづくり部の皆さんにご協力いただきました(^^♪

お昼は、

s-DSC07755.jpgs-DSC07762.jpgs-DSC07764.jpg

s-DSC07766.jpgs-DSC07774.jpgs-DSC07791.jpg

s-DSC07795.jpgs-DSC07807.jpgs-DSC07809.jpg

『ホタル観察会』

6月3日(日)加陽のガラリン川でホタル観察会を行いました(^^♪

たくさんのお友達が参加してくれました(^^♪ ホタルも今年はたくさん見れました(^^♪

s-DSC07817.jpgs-P1030106.jpg

『第40回 ソフトバレーボール大会』

6月10日 第40回ソフトバレーボール大会を開催しました(^^♪

優 勝 沖加陽チーム   準優勝 中 郷チーム

第3位 土 渕チーム   敢闘賞 下加陽チーム

各チーム4日~9日まで1チーム3日練習し、当日に望みました(*^。^*)

大きなケガもなく無事に終わる事ができました(#^.^#) 選手の皆さん!お疲れ様でした(^-^)   

s-DSC06902.jpgs-DSC06901.jpg

s-DSC06827.jpgs-DSC06833.jpgs-DSC06843.jpgs-DSC06848.jpgs-DSC06879.jpgs-DSC06896.jpg

 毎年2月に行っていた団体長会議が今年は4月スタートに変更の為、5月10日(日)に開催されました。中筋の中心的な団体の方々、お世話になっている団体、市役所の方を迎え意見交換を行いました。

s-DSC07871.jpg

今後も、行事や各部の事業があります。地域の皆さん!ご協力をよろしくお願いいたします(#^.^#)

(行事予定 7月第1週まで)

 ●6月17日(日)20:00~ キックボクササイズ講座(コミュニティセンター)

 ●  23日(土)19:30~ タカの目・助け合い部 「地域防災組織の手引き」活用勉強会

 ●  23日(土) 9:00~ 加陽水辺公園フジバカマ救出作戦

 ●  25日(月)10:00~ お出かけ広場(ちびっこ集まれ~)

 ●7月 1日(日) 8:00~ コミュニティなかすじ グラウンドゴルフ大会

 ●   4日(水)19:30~ 青少年健全育成中筋会議

※ 中筋地区文化祭を「コミュニティなかすじ文化まつり」としてリニューアルして開催をし  ます!

  日時は 11月11日(日)に決定しました!

  詳細は、決定次第随時報告します(#^.^#)

    

 

 「ホタル観察会」「カブトムシ・クワガタ探検隊」

[2018/06/03]

「ホタル観察会」「カブトムシ・クワガタ探検隊」を開催します(^^♪

「ホタル観察会」

 本日夜です!!

 当日参加もOK!ぜひ参加して下さい(*^。^*)

30ホタル観察会案内.pdf

ホタル.png

「カブトムシ・クワガタ探検隊」

日時:7月22日(日) 7:00~9:00

集合:加陽中山神社下駐車場

 ※ 申込をして下さいね(*^。^*)

30カブトムシ・クワガタ探検隊案内.pdf

クワガタ.png

 第47回 中筋敬老会を開催

[2018/05/06]

4月29日(祝)第47回中筋敬老会

が、一般財団法人中保会(ちゅうほうかい)の主催で開催されました(#^.^#)

今年は豊岡市の補助金もなくなり、開催も危ぶむ声も聞かれましたが、中保会の皆さんのご尽力、地区の皆さんのご協力により、70歳以上の高齢者の方をご招待し、1日楽しいひとときを過ごしてただく事ができました(*^。^*)

 ※一般財団法人中保会とは・・・HP中筋地区の紹介 ◎地域任意団体を参照

中保会田村理事長のあいさつから始まり今井区長会長挨拶、副市長あいさつの後

100歳以上の2名の方のご披露と金婚夫婦9組の祝典が行われました(#^.^#)

金婚夫婦の表彰状・記念品は、中筋小学校の5,6年生が一人ずつ手渡しをしてくれました(^^♪

金婚夫婦の9組の皆さま 本当におめでとうございます(^^♪

これからも、お二人で仲良く長生きして下さいね(#^.^#)

ta.jpg2i.jpg3ki.jpg4hi.jpg

式典後は、中筋小学校5,6年生の合唱・合奏、幼稚園の踊り、そして地区で活躍の「すぎなコーラス」の皆さん、「琴中会 大正琴」の皆さんにご披露をしていただきました(#^.^#)

中筋には欠かせない皆さんです(#^.^#)

お孫さんも出ておられるおじいちゃんおばあちゃんの笑顔は格別です(^^)v

51.jpg6a.jpg7a.jpg8a.jpg

お休みの日に皆さんありがとうございました(#^.^#)

ここからは、素敵なゲストの登場です!午前中は

「美空ひばりの世界を謳う 久間勝代」さん「津軽三味線 ドラム スティル」さんです。

久間さんの声は美空ひばりさんそのもので、会場の全員が美空ひばりの世界に酔っていました(#^.^#)

スティルさんは ドラムと津軽三味線のコラボが素晴らしかった(^^)v

hisama .jpgsuthiru.jpg

と盛りだくさんの午前中でしたが、お昼です!ご飯です!

コミュニティなかすじの部長さん、まごころ部の皆さん、区長さんのご協力を得て、参加の皆さんにお弁当の配布です。JA南支店さん、土渕郵便局さんからは記念品のプレゼントも!

地区の皆さんと一緒に楽しい昼食の時間です(*^-^*)

久しぶりに再会した友達とも会話が進んでいました(#^.^#)

午後の部は3年連続でお越しいただいている日本クラウン「浜千代子」さんと舞踊家「わかな」さんの

歌謡&舞踊ショーです

浜さんの歌に合わせてわかなさんの舞踊~とったも素敵なコラボでした(*^_^*)

s-浜千代子&わかな.jpgs-15-3 浜千代子&わかな_Moment.jpgs-浜千代子.jpgs-15-4 わかな(車屋さん)_Moment.jpg

最後は、みんなで踊ろう!歌おうで中筋小唄・青い山脈を会場の皆さんで歌い踊り楽しいひとときの幕が下りました。

上坂コミュニティなかすじ会長の閉会の言葉で会は締めくくりです。

参加して頂いた皆さま楽しい時間を過ごしていただけましたか?

1日だけの楽しみは・・・と言う意見もありますが、中筋の皆さんは47年間この敬老会を本当に楽しみにしておられます(#^.^#)

皆さんの楽しみの為、続けられるまで、続けたいと中保会の皆さんにご尽力いただいています。

この日だけではなく、各地区でカフェの開催も始まっています!ぜひ参加して下さいネ(*^。^*)

参加して下さった方、団体の皆さんありがとうございました(#^.^#)

運営に関わって頂いた皆さま!お休みの日にも関わらず本当にありがとうございました(#^.^#)

皆さんの協力があってこその地域事業です!感謝!感謝!です また 来年もお楽しみに(^^♪

 中山丘陵ハイキング・大師山桜まつり

[2018/04/08]

4月8日(日)大師山桜祭り会場を目指して、遺跡をたどりながらの「中山丘陵ハイキング」を開催しました(#^.^#)

昨晩雨が降り、天気は大丈夫かな?と心配しましたが、今朝は晴れて(寒かったですが...)

ハイキング決行です!!

豊岡市教育総務課の仲田さんを講師に迎え、6歳から83歳まで地区外の方も含めの32名が中山神社から出発です!

まず、護摩堂遺跡です。この護摩堂は、空海以前の奈良時代の「護摩遺跡」ではないか等とも考えられているようです。(研究者の中で論議を呼んでいるようです)

s-DSC06589.jpgs-DSC06594.jpgs-DSC06592.jpg

次は加陽城跡に向かって歩きます。加陽城には堀切があり、仲田さんに丁寧に説明をしていただきました(#^.^#)

その後も、展望台・千眼寺跡など多くの遺跡を説明を受けながら和気あいあいと、ハイキングです(^^)v

皆さん疲れた顔も見せず、会話も弾みます(^^♪

展望台では、中筋の風景や、新田の風景がとってもきれいに見えました(#^.^#)

s-DSC06598.jpgs-DSC06604.jpgs-DSC06611.jpgs-DSC06614.jpgs-DSC06619.jpgs-DSC06624.jpgs-DSC07590.jpg

途中で記念撮影もしましたよ(^^)v

kinenn .jpgkinenn2.jpg

いよいよ、大師山桜まつりの会場へ到着寸前!!中筋の景色を背にハイチーズ!

s-DSC06628.jpgs-DSC06632.jpg

山には、季節の植物もたくさんみっれましたよ(^^)v

s-DSC06621.jpgすみれ.jpghな.jpg

大師山桜まつりは、あいにくいい天気が続き桜が散ってしましましたが、多くの方で賑わっています。

引野区の甘酒の振舞い、睦会のバザーも大変盛り上がっていますよ(^^)v

六角堂では、新区長をはじめ来賓の方が交流を深めておられました。

jaiti-zu .jpg

中山丘陵ハイキング参加の皆さん!ありがとうございました(#^.^#)

史跡を巡り楽しいひとときでしたね(*^。^*)

大師山桜まつりの実行委員の引野区さん!大変お疲れ様でした(^-^)

早くからの準備、本当に大変だったと思いますが、多くの方がお参りして下さって良かったです(^^)v

来年も楽しみにしています(^^♪

中筋地区コミュニティセンター(コミュニティなかすじ)
開館時間:9.00〜17.00
火曜日休館日
〒668-0844
兵庫県豊岡市土渕281-1
TEL:0796-23-3746