中筋CO・CO倶楽部

中筋地域コミュニティの活動

地区行事

 下加陽地区「さなぼり慰労会」の巻

[2017/06/25]

今日25日(日)の紹介は「下加陽地区」です。
下加陽地区は、中筋の中でも大きな地区です(*^_^*)
毎年、高齢者グループ「喜楽会」さんが6月に「さなぼり会」をされていましたが、本年度は区民あげての会になりました

『さなぼり慰労会』

s-DSC05904.jpgs-DSC05903.jpg
どんな感じなのかな?と下加陽会館に足を運ぶと、中からとっても賑やかな声が(^^)/

 お邪魔すると・・・(取材に行ったのが少々遅く・・)銭太鼓で大盛り上がり(*^_^*)
多くの方が参加されてました!(^^)! 
お昼前から、みんなでお弁当を食べて、沖縄の島唄(和田山の方から来て下さったようです。・・聞きたかった(笑))、
そして地元の「いちご会」の皆さんの銭太鼓、最後には村をあげてのビンゴ大会!が開催されました(#^.^#)
参加されている皆さんの笑顔が印象的でした
銭太鼓も、とっても楽しませていただきました(^^♪
池畑さんのトークも素晴らしく!ほれぼれ(#^^#)

s-DSC05901.jpgs-DSC05907.jpgs-DSC05909.jpgs-DSC05915.jpgs-DSC05921.jpgs-DSC05922.jpg
下加陽の皆さん!今日の半日で益々結束力⤴⤴ですね(*^_^*)

看板は、安達区長さんの手作りです(*^。^*)

ボランティア「いちご会」のご紹介~

 いちご会は、下・沖加陽地区の4名、木内の3名 計7名の「銭太鼓」の会です!

 色々なところへ、ボランティアで出向いて活動をされてます(^^♪ 敬老会・施設など出演依頼募集中です!(^^)/

 ↓いちご会の皆さんです(*^。^*)

s-DSC05925.jpg

 

 八社宮区「ふれあい喫茶はさみ」の巻

[2017/06/25]

中筋地区の八社宮区の活動の紹介をします(^^♪
『ふれあい喫茶はさみ』
八社宮区の「はさみ宮の香里会」では先月より、第4土曜日の9時半~12時まで昔の地区の作業場で、ふれあい喫茶を始められました(*^-^*)
宮の香里会は、昨年12月に発足した高齢者の会(*^-^*)
本日は第2回目で、奥には、素晴らしい屋台があり、マスターが コーヒーを入れて下さいます(^^♪
なんと!屋台も地区の大工さんの手作りです!! (普段はおでんの屋台らしいです。)

s-DSC05896.jpgs-DSC05894.jpg

皆さんコーヒーを飲みながら、お菓子を食べながら話がはずみます(^^♪
「なかなか会えない人にも会えるから楽しい(^^♪」「同じ地区でも知らない人と知り合えた」ととても楽しそうです!
「喜んでもらえたら嬉しい」などたくさんの感想が聞けました(*^-^*)
先月は、グラウンドゴルフもされていましたが、今日は暑くて中止です。が、また秋くらいには再開かな?
今日は、もう1つ大変おめでたいご報告もありました(*^_^*)
会員の方の娘さんが結婚されたそうです(^^♪ おめでとうございます(*^_^*)
1か月に1回こんな風にみんなで集まれると、参加者はもちろん、地域の活性化にもなりますね!(^^)!
秋には、そば会もしたいな~と話しておられました(*^-^*)

s-DSC05895.jpgs-DSC05898.jpgs-DSC05900.jpg
(お願い)
中筋の皆さん!地区でこんなことしてる!って事があれば紹介したいと思います(^^♪ ぜひコミュニティなかすじ(23‐3746)にご一報ください(*^-^*) 

 第39回 ソフトバレーボール大会 開催

[2017/06/14]

6月11日(日) 中筋地区ソフトバレーボール大会を開催しました!(^^)!

公民館から引き継ぎ3回目となりました!(^^)!

開会式

 会長挨拶・優勝旗返還・ルール説明・諸注意の後、昨年度優勝チーム沖加陽の「選手宣誓」で大会スタートです!!

試合の前には、ラジオ体操・審判打合せも行いました(*^-^*)

s-DSC06049.jpgs-DSC06052.jpgs-DSC06053.jpgs-DSC06056.jpg

試合開始!第1回戦は

沖加陽VS伏 土渕VS清冷寺です!1週間の練習の成果を出せるでしょうか?子ども達の応援もあり、体育館はとても賑やかです(*^-^*)

勝手も負けても、1チーム2試合はします!昨年度よりどのチームもレベルが上がり、ずべての試合が息をのむ試合でした(*^_^*)

13試合中7試合が第3セットに突入でした!

(試合の様子です)

s-DSC05858.jpgs-DSC05865.jpgs-DSC05872.jpgs-DSC06077.jpgs-DSC06108.jpgs-DSC06120.jpg

熱戦が繰り広げられましたが、優勝は、15年ぶりに「中郷チーム」です!おめでとうございました!

準優勝 沖加陽チーム 第3位 土渕チーム 敢闘賞 伏チーム

でした。賞に入らなかったチームも来年は!頑張って下さい(*^-^*)

( 表 彰 式 )

優勝...中郷チーム 準優勝...沖加陽チーム

s-DSC06124.jpgs-DSC06126.jpg

第3位...土渕チーム 敢闘賞...伏チーム

s-DSC06127.jpgs-DSC06128.jpg

1日お世話になった、審判員さん・人づくり体育部の皆さん大変お世話になりました

お陰で、大きなケガもなく無事に開催できました(#^.^#)

7月2日(日)はグラウンドゴルフ大会です!応援をお願いいたします(^^♪

 チャレンジデー さなぼりグラウンドゴルフ

[2017/05/31]

5月31日(水)は、チャレンジデーです!

中筋地区では、区長会・スポーツ21主催の「さなぼり グラウンドゴルフ」大会を開催しました。

68名の参加者で、個人戦です!!競技中も和気あいあいととても賑やかな2時間半でした(*^-^*)

8時からスタッフで準備にかかり、9時から開会式です。

小藤区長会長・立脇スポーツ21会長のあいさつです。

s-DSC05758.jpg立脇あいさつ.jpg

いよいよ!協議開始です(^^♪ みんな頑張れ~ 今日は2ゲームを行いました(#^.^#)

もうすでに、お日様と熱気で暑いです(@_@) 暑い中でも、いきなり「ホールインワン」も出て円山川運動公園は大賑わいです(*^-^*)

皆さんの 競技の様子です(*^_^*)

1.jpg2.jpg3.jpg5番.jpg

集計中は、皆さん交流時間です(*^-^*)

koutyuu .jpg

集計が終わり、いよいよ・・・結果発表です!!

★優  勝  橋本   功さん 40打(ホールインワン1本)

★準優勝     西村 昌之さん  41打(ホールインワン1本)

★第3位   小西 正章さん 41打

★BB賞    嶋田   勉さん     でした!(^^)!  

皆さんおめでとうございます!!暑い中素晴らしい結果です(*^_^*)

本日は、他にとび賞・ぞろ目賞・当日賞そして・・・ホールインワンの方には商品が贈られました!(^^)!

賞に入らなかった人も、楽しい半日を送ってもらえましたでしょうか?

暑い中、お疲れ様でした!(^^)! 

スタッフの皆さんも朝早くから大変お疲れ様でした。

 キックボクササイズ 開催しました

[2017/05/15]

コミュニティなかすじの講座として、キックボクササイズを体験しました(#^.^#)

今月は、14日(日)と28日(日)の午後8時から1時間開催します(^^♪

「キックボクササイズ」とは・・ボクシングや格闘技をベースにしていますが、格闘技ではなく、音楽のリズムやテンポに合わせて動く有酸素運動の「エクササイズ」です(^^♪性別に関係なく、子どもから大人まで楽しく汗をかけるものです(*^_^*)

昨日は小学生からお母さん方まで14名の参加者と、2人の見学者でスタートです!!

講師は、『烈士塾』の田中先生です(^^♪

とても楽しくいい汗をかいた1時間でした(*^_^*)

あいさつの後、早速体を動かします。まずは柔軟体操~久しぶりに体を動かした方も多く柔軟体操で大盛り上がり!

でも続けていけば・・・(実は私・・前屈マイナスでしたが、今は手が下に届くようになりました(拍手)!)

s-DSC05681.jpgs-DSC05682.jpg

柔軟体操の後は、ボクシングの基本スタイルから、足の運びなどを教えていただきグローブをつけずに体を動かします。

s-DSC05683.jpgs-DSC05684.jpg

いよいよ、グローブをつけて、ジャブ・ストレート・ワンツー・足をリズムに合わせて息を止めずに体を動かします(^^♪

みんな、だんだん楽しくなり、声も出だし音楽にノリノリです(*^-^*)

なかなかしんどい...でも楽しい!笑顔が絶えません!

s-DSC05685.jpgs-DSC05686.jpgs-DSC05688.jpgs-DSC05687.jpg

アッ!!という間の1時間でした(*^_^*)

終了後は、久しぶりに体を動かした疲れもありましたが、参加者同士の会話も弾んでいました(#^.^#)

28日もまた来るよ~

楽しかった~などたくさんの声が聞かれました(#^.^#)

田中先生ありがとうございました(*^_^*)

来月からも続けていきたいと思います!今回参加できなかった方も28日(日)来月から≪予定:第2:第4日曜日≫の参加でも構いません!

まず見学からでもいいです(^^♪

ぜひ足を運んでみて下さい(*^-^*)

お待ちしています(^^♪ 前日までにコミュニティなかすじ 23-3746までご連絡下さい。

ボクササイズ.pngキックボクササイズ.pdf

 第46回中筋敬老会を開催しました

[2017/04/30]

4月29日(土・祝)、中筋地区では46回目の「敬老会」が行われました(#^.^#)

1年に一度の敬老会。高齢者の方はとても楽しみにされています(^^♪

本年度も「一般財団法人中保会」の主催で、多数のご来賓の方にもご臨席いただき盛大に開催されました(*^-^*)

(共催:中筋地区区長会  協力:コミュニティなかすじ)

各地区の送迎で、会場にお越しいただき、中保会 田村理事長のあいさつでスタートです(^^♪

小藤中筋区長会長様、齊藤豊岡副市長様からのご祝辞をいただき、祝典に入りました。

s-DSC05827.jpgs-DSC05738.jpg

祝典では、100歳以上の方のご披露と、金婚夫婦(本年は4組)の表彰です(#^.^#)

4組の皆さま大変おめでとうございます(^^♪

いつまでも仲良く長生きして下さいね(*^-^*)

s-DSC05751.jpg

門間ご夫婦には、小学生から賞状と記念品が贈呈されました(#^.^#)

ここからは、余興です!

 ★合唱・合奏  中筋小学校5・6年

 ★踊り      中筋幼稚園

 ★コーラス    すぎなコーラス

 ★大正琴    琴中会

 ★踊り・歌    国府音頭を広める会

 ★太鼓     和田山虎臤陣太鼓

 ~   昼   食   ~

 ★歌謡ショー クラウンレコード 浜千代子

 ★踊り・みんなで踊ろう  市谷区 (唄)浜千代子

と~盛りだくさんです!皆さま楽しんでいただけましたでしょうか?

お昼は、お弁当や飲み物・ぼたもちも出て、久しぶりのお友達とも会話が弾んでいました(#^.^#)

余興の様子です(*^_^*)

s-DSC05761.jpgs-DSC05743.jpgs-DSC05771.jpgs-DSC05779.jpgs-DSC05780.jpgs-DSC05785.jpg

s-DSC05796.jpg 

どの出し物も本当に素晴らしく、参加者の皆さんも大満足して頂けたと思います。

最後は浜千代子さん歌謡ショーと中筋小唄の踊りです。会場の皆さんと一緒に新しい中筋小唄の踊りを「浜千代子」さんの生歌で

踊りました(#^.^#)

会場が一体となりましたね!

※様子が、中筋小唄その1 その2でYouTubeにアップされています。

浜千代子さんの歌声は素晴らしく、本当にすてきでした(*^_^*)

s-DSC05815.jpgs-DSC05811.jpg

最後は、コミュニティなかすじ 上坂会長のあいさつで閉めていただきました。

高齢者の皆さん!楽しい1日を過ごしていただけましたか?

また来年もあります!

ぜひぜひ楽しみにしていて下さい(*^-^*) 来年もお待ちしています(^^♪

JAたじま豊岡南支店・土渕郵便局よりお祝いを戴いており、参加者の皆さんにお土産として持って帰っていただきました(#^.^#)

スタッフの皆さま、前日から準備・運営・片付けと大変お世話になりました。お陰様で参加者の方に笑顔で帰っていただけました。

お休みの所を、本当にありがとうごあいました(*^-^*)   

      中保会一同・コミュニティなかすじ

 平成29年度総合専門部会を開催しました

[2017/04/20]

4月15日(土) 20時00分より、平成29年度の「総合専門部会」を開催しました。

各地区からの部員さん81名(内74名 91.4%の出席率)、部長、区長担当者、事務局、来賓、上田地域おこし協力隊の総勢約100名の方に集まっていただき開催しました。

1)全大会

2)上田地域おこし協力隊 年間報告

3)部会 

の3部にわけて開催しました。

1)全大会では、会長挨拶・昨年1年間の事業報告・初めの第1歩計画の説明。

s-DSC05651.jpgs-DSC05645.jpg

2)地域おこし協力隊の報告会では、昨年4月よりコミュニティなかすじで地域おこし協力隊として1年間活動されてきた報告をしていただきました。

ずっと住んでいては発見できないことを上田さんは発掘し、地域の為に1年間活動をしてこられました。

うまく表現できませんが、本年度も益々地域に溶け込んでいただき、地域と共に活動をしていきたいですね(*^-^*)

s-DSC_0009.jpgs-DSC05660.jpg

3)部会

 各部会に分かれて、自己紹介、副部長・広報委員の選出をしたのちはじめの第1歩計画をもとに、平成29年度の活動について話し合いました。

 昨年度より、各部において1年間の活動を決定していただいています。各部の自主的な活動が期待されます。

部員の皆さん、1年間お世話になります。よろしくお願いします(^^♪

★各部会の様子

s-DSC05677.jpgs-DSC05667.jpgs-DSC05671.jpgs-DSC05675.jpgs-DSC05670.jpg

本年度お世話になる各地区の部員さんです(^^♪どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)

専門部 画像.png

 第105回  『大師山桜まつり』 『中山丘陵ハイキング』

[2017/04/07]

寒い日が続いていましたが、やっと!桜が咲きました(#^.^#)

咲だしたら、一気に満開です(^^♪

第105回「大師山桜まつり」

 ≪日時≫ 平成29年4月9日(日) 午前9時~

≪場所≫ 豊岡市引野 大師山自然公園

≪主催≫ 中筋 引野区

  お花見・ハイキングに、お気軽にお越しくださいね(*^-^*)

  甘酒 無料サービス!!

  ちらし寿司・やきとりなどバザーもたくさんあります(^^♪

大師山.png地図.png

大師山の桜は、本当にきれいですよ~

ぜひお越しください(^^♪

↓昨年の様子です!

2 (1).jpg2 (2).jpg3.jpg

中山丘陵ハイキング

 春の里山「中山丘陵ハイキング」をして大師山まつりに参加しませんか?

  ≪日時≫ 平成29年4月9日(日) 

  ≪集合≫  中筋地区コミュニティセンター (旧中筋地区公民館)

        AM 9:00 集合出発

 ≪持ち物≫ タオル・飲み物・雨具 ※竹杖を準備しています(^^♪

 ≪予定≫ コミュニティセンターを出発し、大師山公園を目指します。(桜まつり)

1-1.jpg1-3 (2).jpg1-3 (1).jpg

 事前申込はいりません!

 当日、コミュニティセンター(旧公民館)に直接集合してください(*^_^*)

 

 

 コミュニティなかすじ定例評議員会を開催しました。

[2017/03/30]

平成29年3月20日(月・祝)午後7時30分より、平成29年度定例評議員会を開催しました。

昨年3月に設立評議員会を開催して初めての定例評議員会です。

評議員22名中20名の出席、役員・事務局など総勢40名の参加で定刻通り会議は始まりました。

太田コミュニティ会長が、開会のあいさつを行い、その後、公私とも大変お忙しい中ご臨席いただいた、地元の門間雄司兵庫県議会議員様、村岡峰男豊岡市市議会議員様にご挨拶をいただきました。

議長選出、議事録署名人の指名後、協議をしていただきました。

s-DSC05624.jpgs-DSC05627.jpg

議事は、4月からコミュニティが本格実施になる為、地域雇用などもあり山盛りでした。

第1号議案 平成28年度事業報告及び会計報告(会計監査報告)

第2号議案 規約の一部改正について

第3号議案 組織図の改正について

第4号議案 規則・規程について(4号議案①~⑭)まで

        (就業規則、賃金規程、謝金、慶弔、備品、公印、旅費、自家用車使用etc・・・14項目)

第5号議案 平成29年度役員改正

第6号議案 平成29年度事業計画・はじめの第一歩計画、29年度予算について

と盛り沢山の議事について、協議をしていただきました。

s-DSC05628.jpg

特に質問等もなく第1号議案~6号議案まで承認されました。

役員改正では、長年公民館長を務めながら、モデル地区の3年間ご尽力を戴いた太田会長(館長)がご勇退され、ごあいさつをいただきました。太田会長、ご勇退される部長様、職員様本当にお疲れ様でした。

今後も、中筋地区住民としてご尽力いただけると新役員一同期待しています(^^♪

s-DSC05631.jpgs-DSC05633.jpg

新役員の皆さま    新会長 上坂孝一様

4月1日より新体制でコミュニティ中筋を盛り上げていきたいと思っています。

地域の皆さまのご理解とご協力があってこその「コミュニティなかすじ」です。

よろしくお願いいたします(*^-^*)

s-DSC05621.jpg29年役員・事務局.png

 タカの目・助け合い部 心肺蘇生法講習・炊き出し訓練を実施しました!

[2017/02/06]

「タカの目・助け合い部」(部長:河原久男)は、コミュニティなかすじが発足して、初めてできた部です。

1年をかけて「地区の防犯・防災」について会議を重ねてきました。

2月5日(日)に本年度の集大成として、28年度・29年度のタカの目助け合い部員に約40名集まっていただき、
「心肺蘇生法講習会」「炊き出し訓練及びα米試食会」を行いました。

第5回.png部長あいさつ.jpg米展示.jpg

9時に28年度のタカの目部の女性の方に「豚汁」「α米」の炊き出しをしていただきました。

s-DSC05455.jpgα米.jpg

10時より「心肺蘇生法(入門コース)」講習です。豊岡消防署 村崎さん、女性消防団の皆さんに指導をしていただき

胸骨圧迫・人工呼吸などの心肺蘇生法とAEDの使い方などを学びました(#^.^#)

参加者皆さん真剣に取り組まれていました。

蘇生法5.jpg蘇生法1.jpg蘇生法4.jpg蘇生法2.jpg蘇生法7.jpg

蘇生法6.jpg

今日の講習で、いざという時!皆さんできる自信はありますか?多分...自分の目の前で倒れられた方がいらっしゃれば

助けたい!気持ちはあってもなかなか一歩が踏み出しにくと思います。

でも、それが家族で会ったら!絶対に助けたい❣と思うでしょう!

目の前に倒れた方にも家族がいらっしゃいます。

今日の講習で習ったことを119番通報をすれば、消防署の指令の方が口頭指導をしてくださいます(^^♪

ぜひ一歩前に出て欲しいと思います(^^♪

中筋地区は救急車が来るまで10分程かかる地区もあります。隣どうし、地区で助け合いのできる中筋にしたいですね(*^-^*)

消防署の村崎さん、女性段も皆さまありがとうございました。

炊き出し(豚).jpg試食3.jpg試食.jpg試食2.jpg

↑ 第2部は女性の方に作っていただいた炊き出しの「豚汁」「α米」の試食です(*^-^*)

災害時を想定して、自分でもらいに行くスタイルにしました。

α米の紹介、作り方の説明をし、タカの目部の丸岡部員さんの「いただきます」の発生で試食開始です。

豚汁!!とってもおいしかったですね❢女性の皆さん!ありがとうございました(#^.^#)

原田さん.jpg

試食をしながら、豊岡市防災課 原田泰三課長補佐による講話をいただきました。豊岡市作成の「防災マップ」の説明、「災害時のコミュニティと自主防災組織の役割分担」「平時のコミュニティと行政区の役割分担」などのお話をいただきました。

原田課長補佐には、タカの目部立ち上げの時から、アドバイザーとして色々なご指導をいただいています。

今後よろしくお願いいたします(^^♪

タカの目助け合い部の皆さん!本日の講習会はどうでしたか?

平時は、このように訓練や色々な知識を身に付け、いざという時には皆で助け合い・協力し合い災害を乗り越えられる「中筋地区」

を目指して進めていきたいですね(^^♪

部員さんの協力・地域の方の協力をよろしくお願いいたします。

中筋地区コミュニティセンター(コミュニティなかすじ)
開館時間:9.00〜17.00
火曜日休館日
〒668-0844
兵庫県豊岡市土渕281-1
TEL:0796-23-3746