中筋CO・CO倶楽部

中筋地域コミュニティの活動

お知らせ

 おしらせ(GoToコミュニティ&センター使用条件)

[2021/01/15]

 コミュニティセンターの使用条件の変更

 国の緊急事態宣言発出により、コミュニティセンターの使用条件が変更になりました。

 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします(´・ω・`)

 ◆ 期  間  令和3年1月14日(木)~2月7日(月)

 ◆ 使用条件  (一般の貸館)  午後5時まで

         (地区内の会議) 午後8時まで

   ◆   条  件  飲食は禁止、マスクを外さない

 ◆ そ  の  他      詳細に関しては、コミュニティなかすじ ℡ 23-3746

           までお問い合わせください。

縮81432.jpg

感染対策もしっかりとしています!

来館される時は、体温を測り、マスク着用でお願いします(*^-^*)

★ GoToコミュニティの開催について

 

  中筋地区コミュニティセンター改装工事が終わり、中筋地区の皆さんに

  お披露目という意味で「GoToコミュニティ」を企画し、準備を進めてきました。

  が・・・・

  国の緊急事態宣言発出により、作品展示のみ開催を行っています。

  (喫茶コーナー・大道芸・各種講座はやむなく中止しました(>_<)

  作品展示は、地区内の沢山の方がプロ顔負けの作品を出してくださっています(*^-^*)

  感染予防対策もしっかりと行っていますので、少人数で短時間で立ち寄って下さい

皆さまの作品です!素晴らしい(*^-^*)

縮81431.jpg縮81447.jpg

                 ロウの花

縮81471.jpg縮81315.jpg

   お人形・島ぞうり

縮81317.jpg縮81318.jpg 

柳細工(バッグ)・PPテープかばん

縮81316.jpg縮81445.jpg

毛糸のお人形・パン細工・ロウの花

縮81444.jpg縮81319.jpg

絵画・手描き友禅

縮81469.jpg縮81324.jpg

水彩画・デッサン

縮81448.jpg

写真

残念ながら・・・道芸・品サンプル・ニ盆栽・ごみ灯ろう講座は感染防止のため、中止とさせていただきました・・

開催する予定であった「食品サンプル」「ミニ盆栽」は先生の作品を展示しています

縮81326.jpg

食品サンプル~本物そっくり!食べてしましそうです(笑)今回は右下のパフェを予定していました

縮81327.jpg

ミニ盆栽~全部滅茶苦茶かわいい(^_-)-☆ 自分で作ったら絶対大切にしますね!

講座はコロナが落ち着いたら絶対にやります!!お楽しみに(#^.^#)

喫茶コーナーも新設しました。

地区の皆さんがお茶したり・ちょっぴり手作業したり~自由に使っていただける場所を作りました。

今回は、飲食禁止の為OPENできませんが、また寄り道してみてください(^^♪

※ コーヒー・ジュース準備しています。セルフですが(笑)

縮81435.jpg縮81438.jpg縮81436.jpg ご自由にどうぞ~

 

 参加者 募集!! フジバカマ株分け

[2020/12/07]

フジバカマの株分けを一緒にしませんか?

加陽水辺公園部では、「フジバカマ」の株分けを行い、来春には400株を

定植させる活動を行います(#^.^#)

 ※写真は昨年度までのポットの定植活動です。

縮IMG_0519.jpg縮IMG_0136.jpg縮IMG_0513.jpg

 今回は、フジバカマのポット苗の作成と、プランターと交流館に植えているフジバカマの株分けを行います。

 400個~はなかなかの数ですが、来年には加陽水辺公園できれいに花を咲かせる「フジバカマ」を楽しみに株分けをやってみませんか?

 中筋地区の方・地区外の方どなたでも参加できます!ぜひご参加ください!

●日  時 令和2年12月19日(土) 

       13:30~16:30 〈少雨決行〉

●集合場所 加陽水辺公園交流館 当日お越しください

●内  容 フジバカマポット苗の作成

       プランター・交流館裏のフジバカマの株分け

●持  ち  物 軍手・移植ゴテ(あれば)

●服  装 汚れてもいい服

縮IMG_0528.jpg縮DSC00754.jpg

 南中2年生とシルバー会トライやる整備作業・グラウンドゴルフ交流会

[2020/11/08]

今年はコロナ禍により中学生の「トライやるウィーク(職業体験)」が中止になってしまい・・・代わりに地域の方との交流事業をコミュニティが受け、中筋では、シルバー会の皆さんと加陽水辺公園の草取り作業とグラウンドゴルフ交流会をしました!(^^)!

事前打ち合わせも中学生と行い、当日も中学生の司会進行で開催です(^^♪

縮DSC09448.jpg縮DSC09453.jpg

まだまだ・・・緊張気味~

まず、最初は水辺公園グラウンドの草取りです。シルバー会の塊・中学生の塊・・・と

まだ恥ずかしい~(*^-^*)

縮DSC09460.jpg縮DSC09461.jpg

自分達で草取りをしたグラウンドで中学生13名・シルバー会17名でのグラウンドゴルフ交流のスタートです(^^♪

中学生13名全員が初めてという事で、シルバー会の皆さんにスティックの持ち方・構え方からルールまで教えていただき、2ゲームの総計で戦いました。

縮DSC09472.jpg

こうやって持って、打つんだよ~って丁寧に指導していただきました!(^^)!

コースは8コースあります。水辺公園は狭いので50mのコースはできませんが、石や草もありなかなか難しいコースです(#^.^#)

最初は空振りもありましたが、だんだんコース毎の力加減もわかり、いい音がし出しました(*^-^*)

縮DSC09467.jpg縮DSC09468.jpg縮DSC09477.jpg縮DSC09480.jpg縮DSC09482.jpg縮DSC09498.jpg

最初のぎこちない会話が、ゲームが進むにつれて笑顔も出はじめ、最後は和気あいあいとした『やっぱり中筋だな~』と思えるとてもいい雰囲気になりました!(^^)!

結果はさすが!!シルバー会の皆さんが上位3位には入りましたが、

「もう1回戦しとったら・・・わしら~負けとるで~」とシルバー会の皆さんはヒヤヒヤ(笑)

中学生の呑み込みの早さ、成長ぶりは素晴らしいものがありました!(^^)!

最後は表彰(優勝・準優勝・3位・BB賞・当日賞・とび賞)を行い閉会です!

縮DSC09512.jpg 

おめでとう~

縮DSC09517.jpg縮DSC09522.jpg

あいさつや、進行もとてもしっかりしていて、中筋の子ども達の素晴らしさを改めて感じる事が出来ました!(^^)!

シルバー会の皆さんご協力ありがとうございました!(^^)!

 改装工事のため臨時休館となっています

[2020/09/18]

休館のお知らせ.png 本年度は、新型コロナウイルス感染症予防の臨時休館に続き大変ご迷惑をおかけしますが、

ご理解をよろしくお願いします。

 12月には、きれいになったコミュニティセンターを楽しみにしていてくださいね!(^^)!

                       コミュニティなかすじ 職員一同

 タカの目・助け合い部会を開催しました

[2020/07/20]

7月18日(土)

延びに延びていた第1回目の「タカの目・助け合い部会」を開催しました(^^♪

本年度は、全員が参加する部会は今回限りです。

縮縮DSC09353.jpg 縮縮DSC09358.jpg

出水期・今後の台風など災害に関する共通した認識を持っていただくよう、避難所運営マニュアルも配布しました。

 本年度は、「避難所運営マニュアルに新型コロナウイルス感染症(その他感染症含む)対策を追加し修正をしていきます。

 新型コロナ感染症予防、コミュニティセンターの改修工事のため、部長・副部長・広報委員・タカの目担当区長・事務局員でマニュアルの見直し検討会議を開き、修正案作成します。

縮縮DSC09356.jpg 縮縮DSC09355.jpg

タカの目.png

 コミュニティなかすじの活動が紹介されました

[2020/07/16]

コミュニティなかすじ「タカの目・助け合い部」の活動が、豊岡市のHPで紹介されました!(^^)!

タカの目・助け合い部は、7月18日(土)19:30~部会を開き、

既存の「避難所運営マニュアル」を、新型コロナウイルス感染症の対応を

組み込んだマニュアルに修正する計画を立てています。

豊岡市HP ↓

https://www.city.toyooka.lg.jp/bosai/bosai/jishubosai/1011845.html

 まごころ部会を開催

[2020/07/08]

本年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、コミュニティなかすじの事業の多くは、やむなく中止をしておりますが、「支え合いの活動」「防災の活動」は、できる範囲で行っています。

コミュニティなかすじの「まごころ部」では、区長さんもご足労を頂き、豊岡市社会福祉協議会・豊岡市健康増進課の方を講師に迎え開催しました。

コロナウイルス感染防止のため、ひとりひとり検温、マスク着用、ソーシャルディスタンス(身体的距離)をとり行い開催しました。
縮開会(ま).jpg
1 部長・会長の挨拶
2 令和2年度の事業計画
3 福祉・健康研修(福祉活動の推進に向けて・健康を進める地区活動)
4 日常の見守り(助け合い)マップ作り
で進めました。研修では
第1部は、「福祉」とは何か?から始まり福祉活動の基本的な活動や考え方を社協の渋谷さんよりお話を頂き、まごころ部の役割も皆で共有しました。
縮渋谷さん.jpg
第2部は、豊岡市健康増進課の 澤口係長、渡邊さんより健康を進める地区活動について、「健康寿命」についてお話を頂きました。
まずは、少し体を動かして~
縮マップ④.jpg
スライドでわかりやすく説明を受けました!(^^)!縮健康③.jpg
最後に、各地区に分かれ平成29年より行っている「地区の日常生活見守り(助け合い)マップ作り」の更新を社協の皆さんに助言をいただきながら行いました。
個人情報などの関係もあり、マップは公表しません!
各部員・区長も口外は一切しません!が、見守り活動に役立てていきます。
縮マップ1.jpg縮マップ②.jpg縮マップ3 .jpg縮マップ⑤.jpg縮マップ6.jpg
 

 コミュニティなかすじ 事業中止のお知らせ

[2020/07/08]

 新型コロナウイルス感染症に伴い、中筋地区の皆さまには大変ご不便をおかけしています。

 現在もコミュニティセンターの使用については、市役所からの指示に従い

条件付きで貸館を行っています。ご理解をよろしくお願いします。

詳しい条件については コミュニティなかすじ 0796-23-3746までお問い合わせください。

 尚、コミュニティなかすじでは、役員会及び関係団体、区長会・(一財)中保会

の皆さまと協議をし、本年度の下記の事業を中止とさせていただきました(>_<)

楽しみにして下さった皆様には申し訳ありませんが、地区の皆さまの感染を防ぐための結論です。ご理解をお願いいたします。

来年!!楽しみましょう!!!

≪中止する事業≫

 ● 三世代早起きラジオ体操(主催:中筋地区区長会)

 ● 中筋地区体育祭(主催:コミュニティなかすじ)

 ● 「なかすじ文化まつり」及び「中筋地区敬老会」

    (主催:(一財)中保会・コミュニティなかすじ

     共催:中筋地区区長会) 

 新型コロナウイルス感染症に伴う災害時の避難について

[2020/06/29]

出水期となりました。「タカの目・助け合い部」では

「新型コロナウイルスに伴う災害時の避難」

     に関してのお願いチラシ

を全戸配布をしました(^^♪

タカの目part3(全戸).pdf縮コロナウイルスチラシ(タカの目・助け合い部).jpg

 6月3日(水)~6月18日(木)までのコミュニティセンター使用条件

[2020/05/30]

新型コロナウイルス感染防止のため、現在コミュニティセンターは

使用条件すべてに該当する場合のみ使用を許可しています。

豊岡市より

 6月3日(水)~6月18日(木)までの使用条件が出されましたので

ご報告します。

尚、中筋地区コミュニティセンターの各部屋の当面の使用許可定員は

 ◆ 集会室(1F)  28名以内   ◆ 和 室(1F)   8名以内

 ◆ 講座室(2F)  12名以内   ◆ 青年室(2F)   9名以内

 ◆ 調理室(2F)   6名以内   ◎ 県民交流広場   6名以内 

となっています。定員を超える使用は許可が出せません・・・・

大変ご迷惑をおかけしますがご協力をよろしくお願いいたします。

(コミュニティセンター使用条件)

コミュニティセンター利用について.pdf

使用チェック表 6月3日~.png

  

中筋地区コミュニティセンター(コミュニティなかすじ)
開館時間:9.00〜17.00
火曜日休館日
〒668-0844
兵庫県豊岡市土渕281-1
TEL:0796-23-3746