「ホタル観察会」「カブトムシ・クワガタ探検隊」
「ホタル観察会」「カブトムシ・クワガタ探検隊」を開催します(^^♪
「ホタル観察会」
本日夜です!!
当日参加もOK!ぜひ参加して下さい(*^。^*)
「カブトムシ・クワガタ探検隊」
日時:7月22日(日) 7:00~9:00
集合:加陽中山神社下駐車場
※ 申込をして下さいね(*^。^*)
「ホタル観察会」「カブトムシ・クワガタ探検隊」を開催します(^^♪
「ホタル観察会」
本日夜です!!
当日参加もOK!ぜひ参加して下さい(*^。^*)
「カブトムシ・クワガタ探検隊」
日時:7月22日(日) 7:00~9:00
集合:加陽中山神社下駐車場
※ 申込をして下さいね(*^。^*)
4月19日(木)
コミュニティセンターの草とりを『中筋シルバー会』の皆さんが協力して下さいました(*^。^*)
シルバー会さんは、毎月第1・第3の木曜日の午前中にグランドゴルフ練習会をされており、今日も、練習後にご協力をしていただきました(#^.^#)
今日はとっても暑い中でしたが、32名の皆さんによって芝桜が鮮やかによみがえりました。
シルバー会の皆さん!ありがとうございました(*^。^*)
またよろしくお願いします(^^♪
芝桜は、五条大橋方面の道からきれいに見えますよ!
3月26日(月)
平成30年度「コミュニティなかすじ定例評議員会」を、評議員20名中19名、役員・スタッフ15名の出席で開催しました。
上坂会長のあいさつ後、議長の選出・議事録署名人の指名を行い審議に入りました。
≪上坂会長あいさつ≫
議長には、小藤中筋地区区長会長が就任され第1号議案~第4号議案までの審議を行いました。
第1号議案 平成29年度 事業報告、決算報告
全体の事業については、門岡地域マネージャー、各部においては各部長が報告をしました。
29年度 坂本会計監査より地区活動費及び豊岡市コミュニティ交付金の会計監査報告も行われました。
第2号議案 組織図の一部改正について
上坂会長より報告 昨年度加陽水辺公園がOPENし、水辺公園特別部として交流館の維持管理、利活用の検討・運営をおこなってきましたが、本年度より「特別対策部」の中の『加陽水辺公園部』として活動を行っていきます。(図1参照)
第3号議案 平成30年度 事業(案)、予算(案)
第1号議案と同様、門岡マネージャー及び各部の部長が提案をしました。
第4号議案 文化祭の運営について
4号議案となっていますが、長年続いてきた「中筋地区文化祭」が、近年、舞台出演の負担が多いなどの声が上がっており、観客も少なくなってきているのが現状です。そこで、評議員の皆さまのご意見をいただき、今後よりよい事業にしていくための審議を行いました。
第1号議案~第3号議案までは、満場一致の承認をいただきました。
平成30年度もいよいよ明日4月1日より始まります!
試行期間も入れ「コミュニティなかすじ」は3年目をむかえます。
地域のお皆さまのご協力なしでは、何事も前に進んでいきません。皆様のご協力をよろしくお願いします(*^_^*)
最後に地域おこし協力隊 上田芳史協力隊の事業報告が行われました。
★ コミュニティなかすじ 組織図 ★ (図1)
2月25日(日)育成会主催の卓球大会が
開催されました (*^_^*)
開会式
協力:青少年健全育成中筋会議
午前の部
午後の部
午前:小学生対象、午後:地区育成会会員対象で行われ、
どちらも熱い声援と熱気ある戦いが繰りひろげられました (^_^)/~
*成 績 発 表*
【小学生の部】
4年生 5年生 6年生
優 勝 大井 恵実 黒坂 庵心 角田 幸太郎
準優勝 福田 桃香 河原 空悟 向 慧悟
三 位 長砂 凛 大和 純一郎 藤本 康生
三 位 上﨑 彩音 関 悠士朗 福田 来輝
(敗者復活)
【地区対抗の部】
優 勝 沖加陽
準優勝 中 郷
三 位 八社宮
皆さん、一日お疲れさまでした !(^^)!
『加陽水辺公園自然観察会』を開催します(^^♪
3月10日(土)午前9時00分より(小雨実施)
出石川大師山周辺の鳥たちの観察と、加陽湿地の生き物の観察です(*^。^*)
どんな鳥やお魚が中筋にはいるのかな?知らない鳥もいるかも~楽しみですね(^^)v
講師はNPO法人コウノトリ市民研究所 高橋信 氏・復建調査設計(株)さんです
地区内・地区外どなたでも参加できます。
ぜひ親子お揃いでご参加ください(*^-^*)
お問合せは:コミュニティなかすじ☎ 23-3746
加陽水辺公園交流館 ☎ 21-9119
11月5日(日) 第48回となる文化祭が開催されました。
★体育館 芸能大会・お茶席・お餅拾い
★体育館前 バザー(焼きそば・フランクフルト・焼き鳥・コーヒー
肉まん、あんまん、カレーまん・焼きちくわ)
★クラブハウス 小学生・幼稚園・一般参加)
上坂会長のあいさつでスタートです(^^♪
その後、9月24日の体育祭で行われた「コミュニティ発足イベント」の上映会を行いました(#^.^#)
舞台では小学3,4年生の合唱合唱・幼稚園児の可愛い歌から~
大人の部では、すぎなコーラス・八社宮のオタゲー(キレッキレでした!(^^)!)
中郷・伏・土渕のコーラス
地区それぞれの雰囲気があり素晴らしいハーモニーでした!(^^)!
沖加陽の沖加陽音頭という名の「ブルゾンちえみ」「アポーペン・パイナポー」「恋ダンス」
お腹がよじれるほど笑いました(#^.^#) 恋ダンスは完璧!!
午前の最後の締めは、清冷寺地区の「清冷寺和太鼓」です!男らしい太鼓にうっとり~♪
午後からは、13:00より「農産物品評会」の表彰式が行われました。
中筋の野菜どころでとれた、野菜の品評会です。各団体長賞があり14名の方が受賞されました(#^.^#)
午後の部の舞台です(^^♪
中筋すまいるピアノさんの「音楽ものがたり くるみ割り人形」です。物語とピアノが一体となり
とても素晴らしい演奏でした!(^^)!
下加陽のギター演奏とリズム演奏です。最後は琴中会さんの大正琴です(^^)v
体育館奈ではお茶席も・・・限定60でしたが11時には完売でした!(^^)!
外では、バザーと農産物の品評会・野菜の即売会です。
スポ少では焼きそば・フランクフルト・焼き鳥・ジュース・コーヒー
市谷地区は焼きちくわ・引野地区は肉まん・あんまん・カレーまん
そして、子ども広場ではダーツ・スーパーボールすくい・焼き芋など老若男女が楽しみました(#^.^#)
クラブハウスでは、全小学生・幼稚園の作品展示・プリザーブドフラワー、陶芸の展示
一般参加の皆さんの作品がずらりと並びました(#^.^#)
とっても素晴らしい作品ばかりで、こんな物が作れたら良いなあ~~~(*^_^*)と思います。
作品を出して下さった皆さん!ありがとうございました(^^)v来年もよろしくお願いします(^^♪
作品の一部ですが紹介します。
いい天気に恵まれた文化祭です。
前日の準備から運営、片付けまで多くのスタッフさんにお世話になりました。ありがとうございました(#^.^#)
舞台にバザーに一日また長い間~練習して下さった地区の皆さま本当にありがとうございました(^^)v
日に日に寒くなってきましたね。体調管理をしっかりとしてげんきにすごしましょう(#^.^#)
さて、、、
毎年8月に行っていた『加陽湿地まつり』が今年は11月5日(日)のに開催します。同時に野鳥観察会も行います。
1人でも多くの方のご参加をお待ちしています(#^.^#)
~加陽区よりご案内~
「加陽湿地まつり」を開催します!!ぜひお越しください(*^-^*)
日 時 平成29年11月5日(日)
午前10時00分~午後2時00分
場 所 加陽湿地~出石川五条大橋付近
ご案内 玄さんふわふわドーム(有料)、餅まき 他たくさんイベントをよてしています(#^.^#)
『加陽湿地まつり』でひと時を過ごしませんか?
加陽水辺公園で野鳥観察会も開催します(#^.^#)
皆さん!お待ちしています(^^)v
9月24日(日)中筋地区体育祭開会式前に「コミュニティ発足イベント」 を開催しました(#^.^#)
4月にコミュニティが発足し、まちづくり部で発足イベントをしよう!と盛り上がり、練りに練って決定した
コミュニティ発足イベント。
人文字がいいなあ!でも人文字だけじゃ~パネルはどう?でも予算も・・・(本音が・・・(笑))
そうだ!自分達でロゴマークを作って、パネルも作ろう!
まちづくり部の方を中心に、小学生・高校生も手伝ってくれました(#^.^#)
全て手作り!そして・・・当日ぶっつけ本番!
でも、大成功!
中筋小学校の芝生に見事にNのマークとコミュニティなかすじのパネル文字が浮かび上がっています!
地域の皆さんの笑顔もす・て・き!
参加くださった皆さん!ありがとうございました。これから益々地域みんなで中筋を盛り上げていきましょう!!
是非動画をお楽しみください(#^.^#)
撮影・編集:土渕 高 紀明氏
10月18日より毎週水曜日
水辺公園交流館内広場にて野菜市 OPEN!!
地元生産者による新鮮な野菜・果物・お米などをそろえて、
皆様のご来店をお待ちしております。
毎週水曜日は、「水曜ゆったりカフェ」も開いております。
買い物のあとに、ゆったり気分でコーヒータイムは
いかがでしょうか (*^_^*)
9月24日(日) 9:00~
「コミュニティなかすじ発足イベント」を開催します(^^♪
4月に中筋地区公民館から、コミュニティなかすじとして新たにスタートしました(#^.^#)
この節目に、中筋の和をを表現した人文字を作ります(*^。^*)
コミュニティなかすじのロゴマークと文字を人文字とパネルで、中筋小学校グラウンドに描きます(^^♪
ドローンで撮影するよ(^^♪
準備はまちづくり部の皆さんを中心に、10日には5名の高校生を含む約20人強の方にお手伝いをいただき、
中筋9地区のカラーを描いたり、Nのマークをブルーシートで手作りしました(#^.^#)
地域の皆さんの思いが込められた人文字です!
中筋地区の皆さん!ぜひ当日は一人でも多くの参加をお願いします!みんなで中筋を盛り上げていきましょう!!(^^)/
色々なパーツがありますが・・・一つになると(*^。^*)
それは当日のお・た・の・し・み(^^)v
24日は晴れますように(^^)v 23日から役員の方々には体育祭の準備お世話になります(^^♪
中筋地区コミュニティセンター(コミュニティなかすじ)
開館時間:9.00〜17.00
火曜日休館日
〒668-0844
兵庫県豊岡市土渕281-1
TEL:0796-23-3746