中筋地域コミュニティの活動
6月3日(水)~6月18日(木)までのコミュニティセンター使用条件
新型コロナウイルス感染防止のため、現在コミュニティセンターは
使用条件すべてに該当する場合のみ使用を許可しています。
豊岡市より
6月3日(水)~6月18日(木)までの使用条件が出されましたので
ご報告します。
尚、中筋地区コミュニティセンターの各部屋の当面の使用許可定員は
◆ 集会室(1F) 28名以内 ◆ 和 室(1F) 8名以内
◆ 講座室(2F) 12名以内 ◆ 青年室(2F) 9名以内
◆ 調理室(2F) 6名以内 ◎ 県民交流広場 6名以内
となっています。定員を超える使用は許可が出せません・・・・
大変ご迷惑をおかけしますがご協力をよろしくお願いいたします。
(コミュニティセンター使用条件)
コミュニティセンター・加陽水辺公園 開館します!
コミュニティセンターの条件付き開館
加陽水辺公園交流館及び水曜野菜市を再開します。
現在、市内のコミュニティセンター・加陽水辺公園交流館は、
兵庫県からの休業要請に基づき臨時休館していますが、
兵庫県の休業要請が一部解除された事から
⭐加陽水辺公園交流館
5月18日・月曜日
5月20日より
水曜野菜市も再開します。
生産者の皆さんの出品並びにご来店をお待ちしております。
⭐コミュニティセンター
5月20日・水曜日
より条件付きで開館します。
≪使用できる条件≫
① 豊岡市在住者である事。
② 運動、体操、歌など呼吸が荒くなる活動での利用でない事。
③ 密閉・密集・密接の全てを回避できる事。
④ 発熱、咳などの症状がない事。
使用にあたっては、これらのチェック表に使用者全員のお名前、住所、電話番号 を記入し、提出いただく必要があります。
使用の詳細につきましては、
コミュニティなかすじ 電話23-3746までご連絡ください。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
※ 5月30日(土)9:30~11:00 パソコン教室を開催します。
臨時休館延長のお知らせ
緊急事態宣言が5月31日まで延期されました。
これを受け、豊岡市より
★ 各地区コミュニティセンター
★ 加陽水辺公園交流館 の
『臨時休館』を5月31日まで延長するという連絡がありました。
地区の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
休館等に伴い、コミュニティなかすじでは、下記の大会を感染防止と十分な準備が出来ないため、
本年度は中止することとしました。
来年度は、2年分盛り上がりましょう!
コロナ終息まであと少し?!!
みんなで頑張りましょう!
【中止の大会】
・ソフトバレーボール大会(6月14日予定)
・グラウンドゴルフ大会 (7月5日予定)
※ 加陽水辺公園交流館の休館のため毎週水曜日に開催の「水曜野菜市」は、
5月中はお休みをさせていただきます。
≪6月以降の貸館申し込み≫
6月以降の貸館申し込みは、電話で受付を行います。申請書類は後日、事務局よりご連絡をさせていただきます。電話にてご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ
(電話)23-3746
臨時休館のお知らせ
コミュニティなかすじより臨時休館のお知らせです。
★中筋地区コミュニティセンター
★加陽水辺公園交流館
は、5月6日まで臨時休館します。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、兵庫県からの休業要請に基づき、市内のコミュニティセンター全館並びに加陽水辺公園交流館を4月15日(水)~5月6日(水)まで臨時休館する事となりました。
それに伴い、加陽水辺公園交流館で行ってきました水曜朝市も5月6日まで休止させていただきます。
尚、5月6日以降の貸し館については、お電話で予約のみ受付けます(申請書は後日コミュニティなかすじよりご連絡させていただきます。)
お問い合わせ等につきましては、23-3746(コミュニティなかすじ)までご連絡ください。
皆様には、大変ご不便をおかけしますが理解いただきますようお願いいたします。
コミュニティなかすじからの「お知らせ」
例年開催していました「カブトムシ・クワガタ探検隊」
本年度は中止とさせていただきます。
近年、カブト虫、クワガタがなかなか採れず・・・
苦渋の決断ではありますが・・・・中止にさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた方、申し訳ありません(>_<)
ソフトバレーボール大会を開催しました
6月9日(日)令和に入って初めての
コミュニティなかすじ ソフトバレーボール大会を開催しました(#^.^#)
暑すぎず、ケガもなく無事に終わりました~(^^♪
人づくり体育部員、中筋スポーツ推進委員、審判の皆さん!本当にお疲れさまでした(#^.^#)
ありがとうございました(*^▽^*)
6月3日(月)~8日(土)まで各地区3回ずつ練習をしての本番です!
バレーボール大会も今年で41回目です(^^♪ 41年も続くって・・・・凄いことですね!
でも、、、最近は各地区選手がなかなか集まらないのも事実です・・・。けれど、人数が少なくなってきている中で、こういう大会で地域の方が同じ目的で集まり、和気あいあいと他地区の方と交流を深める!ということが、コミュニティの原点になると思います(^^♪
大会は!
昨年優勝 沖加陽チームのキャプテン河原さんの選手宣誓で大会開始です!
熱戦が繰り広げられました!円陣も組まれ皆さんやる気満々!!
その様子を写真で(*^▽^*) 地区の皆さんの交流もできます(^^♪
熱戦の結果は・・・・
優 勝 沖加陽チーム(2年連続)
準優勝 中郷チーム (2年連続)
第3位 土渕チーム (2年連続)
敢闘賞 伏 チーム でした。おめでとうございます(^^♪
今年は入賞できなかったチームも来年は!!表彰台?にのぼるぞー!!(*^▽^*)
最後の締めは、コミュニティなかすじ 小藤会長の講評です。
選手の皆さん!応援に駆けつけてくれた皆さん!本当にお疲れさまでした(#^.^#)
いい汗流しましたね(#^.^#)
コミュニティなかすじ 3月~4月
令和時代の始まりです(#^.^#)
皆さん、10連休の方も多くいらっしゃると思います(^^♪
コミュニティセンターは・・・・開いてます(^^♪
平成から令和に代わるこの新年度、コミュニティなかすじでも
4月1日より新しく
小藤倫敏会長 を迎え、
部長も新しい顔ぶれでスタートしました(^^)/
2年間会長としてお世話になった上坂孝一会長が御勇退されましたが、加陽水辺公園部(特別部)の部長として、
本年度からもお世話になっています(^^♪
平成最後の3月から4月はコミュニティなかすじも大変忙しい時期となりました。
HPの更新も滞っており・・・大変申し訳ない(+_+)きもちです。
(3月末~4月中の行事(抜粋))
3月24日(土) 平成31年度 コミュニティなかすじ定例評議員会
3月31日(日) 区長会主催 コミュニティなかすじ歓送迎会(新旧役員歓送迎会)
4月 7日(日) 中山丘陵ハイキング、大師山桜まつり
4月13日(土) 平成31年度 総合専門部会(約100名の部員・役員参加)
4月18日(木) コミュニティセンター草取り作業(中筋シルバー会)
4月29日(祝) 第48回中筋地区敬老会((一財)中保会主催 コミュニティ部長・まごころ部が協力)
たくさんの行事があり、新年度をスタートさせました(*^▽^*)
中筋区民の方々に参加いただいたり、ご協力をしていただきこの4月を乗り越えることができました(^^)/
文書より写真でこの1か月を振り返ってみます(^^♪
★3月24日(日) 定例評議員会~評議員20名中19名出席で議案すべてに承認を得ました。
会議の様子・旧役員挨拶・新役員挨拶
★4月31日(日)コミュニティなかすじ歓送迎会 於:アール・ベル・アンジェ
上坂会長、朝倉部長、岡部長、河原部長大変お世話になりました
小藤会長、村岡部長、岡本部長、堀田部長、上坂部長よろしくお願いします
今井副会長、由良部長、竹村部長引き続きよろしくお願いします
★4月7日(日)中山丘陵ハイキング~豊岡市教育総務課の仲田さんに加陽城跡、千眼寺跡、古墳群等の説明をしていただきながら焼く2時間のハイキングでした。(参加者31名)
途中、堀切に苦戦しながら遠くに見える大師山の桜を楽しみにみんなで歩きました(^^)/
★4月13日(土) 平成31年度総合専門部会 (約100名出席)
6つの部の部員さんに集まっていただきました。1部の全体会では、小藤会長のあいさつと、1年間のご協力をお願いし、
2部では各部会に分かれ、副部長・広報委員の選出及び1年間の各部の活動予定を決定しました。
部員の皆さん、1年間よろしくお願いいたします。
★4月18日(木) 中筋シルバー会 コミュニティセンターの草取りをしていただきました(^^)/
草で見えなかった「芝ざくら」でしたが、ピンクの鮮やかな色がお目見えしました。シルバー会の皆さんありがとうございました。
☞
★4月29日(祝) 第48回中筋地区敬老会~(一財)中保会主催~部長・まごころ部の皆さんにお世話になりました(^^)/
豊岡市では、敬老会はなくなりつつありますが、中筋では(一財)中保会(注:HP中筋地区の団体紹介で紹介しています)の
主催で、第48回を迎えました。細長い中筋地区では車に乗れなくなった方が1年に1度は会える(^^)/と喜んでおられます。
来年も、元気に参加お待ちしています(#^.^#)
金婚夫婦表彰では、お孫ちゃんから記念品を渡してもらえるというとっても素敵な演出もありました(*^▽^*)~写真3枚目
今後の予定(決定)
★ 各専門部部会~ご案内を出します
★ 6月2日(日) 中筋地区各種団体長会議(区長会主催)
★ 6月9日(日) ソフトバレーボール大会(小学校体育館)
★ 7月7日(日) グラウンドゴルフ大会(小学校グラウンド)
★ 9月29日(日)中筋地区体育祭(小学校グラウンド)
★11月10日(日)文化まつり
「地域づくり計画」アンケート結果
着付け教室講座
コミュニティなかすじでは、
『着物を着て食事に行こう!』と目標を立て、中筋地区の岡本先生(尚美流)を迎え、7月から約5か月間、毎週水曜日に着付教室を開催してきました。
※コミュニティなかすじでは、女性の方にもどんどんコミュニティに足を運んでいただけるよう、女性の講座を色々と企画しています
最初は、準備するものもわからなかったり、先生のおっしゃっている言葉もわからなかったり・・・悪戦苦闘~(初心者の私だけかもしれない・・・(笑))から始まった着付教室ですが、11月の展示も乗り越え、1人で着物が着れるようになりました(#^.^#)(*^_^*)(*^▽^*)
その集大成は・・・もちろん!お食事会(#^.^#)
11月27日(火)コミュニティセンターに集まり、着付けをし、そこから出石の城下町を散策~天気も良くお散歩日和(#^.^#)
案外、近くてもあまり歩いたりしない出石は、とっても新鮮であり新しい発見もありました((*^_^*)
マンホールのふたも素敵ですよ~
そこからは、お・楽・し・みの「お食事会」
神鍋のブルーリッチホテルさんで会食です(^^♪「松茸御膳」ちょっぴり主婦の贅沢です(笑)
仲良くなった8人組は、とっても仲良し~(*^_^*) 美味しい食事と共に、会話が弾みました(^^)/
今回、親がお嫁に来るときに持たせてくれ、まだ一度も袖を通していなかった着物~しつけを取り初めて、袖を通したメンバーもいます(^^♪
うまく言えませんが、この歳になって、親の心に改めて触れる事ができました(#^.^#)
今後は、講座としてではなくまた違う形で、続けていければと思っています。~継続は力なり!!
今回来れなかったかたもぜひ!参加して下さいネ(^^)v
根気よくご指導くださった岡本先生!本当にありがとうございました(#^.^#)
以下は、11月の文化まつりの展示です