中筋CO・CO倶楽部

中筋地域コミュニティの活動

お知らせ

 7月の中筋地区の行事・募集

[2015/06/27]

中筋地区公民館 地区対抗グラウンドゴルフ大会

 日 時: 平成27年7月5日(日) 午前8時~

 場 所: 円山川運動公園

 内 容: 地区対抗 個人賞あり

 

  ※ 選手の皆さん!熱中症に気を付けて頑張ってくださいね

 グランドゴルフ.png

中筋夏の旬を楽しむ会

 日 時: 平成27年7月22日(水) 午前9時~

 場 所: 中筋地区公民館

 内 容: 旬の夏野菜を楽しもう!体験・展示、石田先生の授業 他

 対 象: 中筋小学校4,5,6年生とその保護者 他

 

  ※ 小学生の皆さん!参加お待ちしています。

 

参加者募集!

 公民館「プリザーブドフラワー」教室

 日   時: 平成27年7月23日(木) 午後7時半~

 場   所: 中筋地区公民館 和室

 講   師: こしの花店 越野珠帆先生

 会   費: 3,000円 

 申込締切: 7月16日(木)

申し込みは・・・中筋地区公民館 23-3746までお電話ください。DSC02439.jpg

 

 

中筋子ども育成会主催

         「星を見る会」★・★・★

 日 時: 平成27年7月24日(金) 午後8時~
 場 所: 中筋小学校グラウンド 雨天の場合:中筋地区公民館集会室

 講 師: 里の会 宮村秀基氏 他

 参 加: 当日中筋小学校に集合してください。

  
※「天の川」「夏の大三角形」「さそり座」etc...見えるかな?

 

天の川.gif

 

お・し・ら・せ

 夏の暑いひと時を 公民館併設の「県民交流広場」でゆっくり過ごしませんか?

 平日(火曜日は休館日)の午後1時~午後4時まで

 クールスポットとして開放しています。

 どなたでも利用できます。ぜひ涼みに来てください。

 

 

 独身女性の方 必見!婚活パーティに参加しませんか?

[2015/06/19]

婚活「恋のかやさわぎ」

 婚活(表).png婚活(裏).png

 

上記の日程で開催します。

豊岡市の方、全国の方!もちろん中筋の方!ぜひ出会いを求めて参加しませんか?

申し込みは、

申込用紙に記入して、「地域コミュニティ中筋地区」23-3746までFAX を送ってください。

申込内容が記載されていれば

 コミュニティメールアドレス nakasujichikucommunity@yahoo.co.jpまで。

参加をお待ちしています(^^♪

  申込用紙はこ・ち・ら

チラシ.pdf  (募集要項).pdf            

 

  ★★★ 加陽地区からのご挨拶 ★★★

加陽地区では、自分たちにできる事は自分達で行い、将来にわたって元気で明るい自立した地区

であり続けるように、平成25年に「加陽地区づくり構想」を策定しました。この地区づくり構想を実現するための

具体策の1つとして、今回、"婚活"を行うこととしました。

下加陽の男性とトワイライトな出会いをしていただける女性の方を募集します。

ぜひ、加陽地区においでをいただき

"ワイワイガヤガヤ"と楽しいひと時を過ごしましょう!

素敵なプレゼントなども用意しています。多くの方の参加をお待ちしています。

 公民館のソフトバレーボール大会を開催します

[2015/06/13]

中筋地区公民館恒例の「中筋地区ソフトバレーボール大会」を行います。

選手以外の地域の皆さんも応援に来てください。選手の皆さんケガをしないよう

楽しい1日にして下さい。

 

★日時 平成27年6月14日(日)

午前8時開会式 8時30分試合開始

★参加 市谷区、中郷区、引野区、土渕区、沖加陽区、下加陽区、清冷寺区、伏区、八社宮区

★対戦表(下記のとおり)

無題.png

結果は、後日にお知らせします。

 市谷「和楽」~どくだみの収穫

[2015/06/04]

和楽は、地区内の休耕田を利用し、どくだみをはじめ、そば・小野いも・生姜などを生産している、「市谷区」の

農業グループです。

そば、小野いもは、秋に地域の方を招待し「芋煮会」と称して手打ちそばと芋煮を振舞っています。

 

「和楽」では、6月2日(火) 今年で2回目となる「どくだみ」の収穫をしました。

どくだみは、年に3回収穫ができ、丹波市の「生薬・漢方卸」に買ってもらい、グループの収入源となっています。

どくだみ.jpg

どくだみの花~かなりの強い臭気があります。

どくだみ刈.jpg

どくだみの刈り取りは、草刈機で行い、束にしてトラックに搬送します。

どくだみ トラック.jpg

どくだみとは・・・?

 「どくだみ」は、山菜として、天ぷらで食べられています。葉を乾燥させて、ドクダミ茶もつくられています。

また、どくだみは「生薬」(しょうやく)として使われて乾燥させてものを『十薬』(じゅうやく)といいます。

馬に与えると10種類の効能があるところから十薬と呼ばれるようになったそうです。

効能の例として、「利尿作用」「動脈硬化の予防作用」があり、皮膚病の改善・美肌効果・消炎・殺菌・血液サラサラ

効果もあるようです。


中筋の皆さんへ

 みんなのHPとして、中筋の皆さんの活動を紹介してみませんか?

紹介できる範囲で、HPに掲載させていただきたいと思います。

今は、こんな野菜が取れます!

ここまで成長しました!

私たちはこんな活動をしています!参加者募集!などなど・・・どんなことでも結構です。

まず、地域コミュニティ中筋地区(中筋地区公民館内 23‐3746)までご相談ください

 中筋春の旬を楽しむ会を開催します

[2015/04/03]

テーマ「中筋の春の恵み」

 日時:平成27年4月23日 午後4時半~7時半

  場所:中筋地区公民館

  内容:石田秀輝先生の授業   ((合)地球村研究室 代表・東北大大学院名誉教授)

              体験~竹筒でご飯を炊いてみよう!

      中筋の春の旬を味わいましょう!

      スギナコーラスさんと一緒に歌いましょう!

      展示~竹文化と生活  他

 

   (冬の旬の様子です)

冬の旬では、中筋地区で食べられている3種類のお雑煮を参加者全員で戴きました。

IMG_6708.jpg 

IMG_6816.jpg 

 「中筋旬を楽しむ会」を開催します (中筋地域コミュニティ主催)

[2014/12/13]

テーマ   お正月の雑煮

日時 平成27年1月21日(水) 午後3時30分~7時

場所 中筋地区公民館  集会室

内容 お餅月体験

    お正月のお雑煮を食べ比べてみよう!

    かきもちを自分で焼いてみよう!

     子ども達の参加をお待ちしています

 豊岡消防団第9分団無出初式を開催

[2014/12/12]

平成27年1月11日(日)  豊岡市の出初式が開催され、その後中筋地区公民館にて第9分団の出初式が開催された。

優良団員の表彰につづき、中筋地域各団体長との懇談、懇親が実施された。

 「パソコン教室」を実施

[2014/12/10]

12月10日(水)に中筋地区公民館「パソコン教室」を実施しました。いつもの澤村先生に指導していただきながら、エクセル・ワードの使い方や、インターネットによる検索方法等初心者向けに分かりやすく説明していただきました。

これから参加希望の方は公民館へ電話でお知らせください 

水曜日・土曜日 実施

 中筋小学校5年生のしめ縄教室を開催(JA共催)

[2014/12/02]

12月2日(火)に中筋小学校5年生の皆さんに伝統のしめ縄づくりに挑戦してもらおうということで、下加陽の西浦勝治さんの呼びかけで、JAたじま、中筋地区公民館合同で実施しました。当日は小野地区公民館吉田氏、田中氏を講師として、しめ縄のリースづくりを体験、手伝ってもらいながらかわいいリースができました。

10.jpg

11.jpg

12.jpg